
足の神様をお祀りする服部天神宮は、かつて多くの飛脚が参拝しに訪れた神社でした。
モノや情報を運ぶ存在だった飛脚は、まさに「人の心を繋ぐ存在」として欠かせない人たちでした。
かつての飛脚たちも大切にしてきたその心と共に、走る人も支える人も一緒になって楽しみ、ぬくもり溢れる一日をつくりたい。そのような想いから飛脚まらそんが始まりました。
誰にだって、届けたいものがあるはず―。年に一度くらい、“飛脚”になって楽しむ1日が合ってもいい。
仮装したり、写真を撮ったり、挑戦したり。走ることを通じて、みんなが笑う場所。それが「飛脚まらそん」です。さぁ、みんなで「飛脚まらそん」で遊びましょう。
詳細はこちらからご確認ください。