おまつり

1

豊中えびす祭

開催日: 1月9日〜11日

商売繁盛を願って、一年の福をいただくお祭りです。 1月9・10・11日に行われ、35万人の参拝者で大変な賑わいを見せております。福笹など縁起物をお返しして、新しく縁起物をいただくことで、一年の商売繁盛を祈願します。福をお授けする福娘が発祥のお祭りと言われており、大変伝統のあるお祭りです。

とんど焼き(お焚き上げ)

開催日: 1月15日

お札やお守り、正月のしめ飾りなどを焼納する神事です。午前8時~午後3時半までにご持参いただければ、当日その場でお焚き上げ致します。他の日にご持参いただいても問題ございません。

初天神祭

開催日: 1月25日

天神さまのご縁日である25日に、神社にご奉納された護摩木や絵馬などを焼納する神事が行われます。


2

節分祭

開催日: 2月3日

無病息災を願い、疫神を追い払う「豆まき神事」を行います。

初午祭

開催日: 2月最初の午の日

2月最初の初午の日に伏見稲荷大社の稲荷大神が稲荷山にご鎮座された稲荷祭日に、初酉稲荷社にて行われる神事です。


5

くつ祭り

開催日: 5月2日、3日

境内では様々な靴のメーカーによる靴の販売、ダンスイベント、キッチンカーなど地域の飲食店の出店もございます。また、大切に使った靴を感謝の想いをこめてお祓いする「くつ供養」も社務所にて受付しております。


6

夏・大祓式

開催日: 6月30日

大祓式は、日々の生活の中で知らず知らずのうちについた罪や穢れを、人の形をした「形代(かたしろ)」に遷し祓い清めることで、明日からの生活を清々しい心で過ごせるよう、お祈りする神事です。

人形は6月30日午後4時までにお持ち頂ければ、大祓式にてお祓いを致します。境内には茅の輪が設置されており、茅の輪をくぐりますと、疫病や災難から逃れられると伝わっております。6月中は社務所にて茅の輪お守りを授与しております。


8

足の守護祈願大祭

開催日: 8月25日

午前11時までにご参拝された方には、神職が特大金幣をお授けし、人形(ひとがた)で足をおさすりする特別な神事を行います。8月限定で健脚と疫病退散をご祈祷申し上げた「特別わらじ御守」を授与しております。


9

服部 足祭り

開催日: 9月下旬から10月上旬

足に感謝し、足を学び、足の健康を祈るお祭りです。足の神様のもと、 日本古来から伝わる知恵や最新のテクノロジーまで、 健康、健脚 、美脚に関する体験や催しがたくさんございます。当日限定の縁起物や、おみくじなども登場します。 スポーツ愛好家から足に悩みのあるご年配の皆さま迄、お楽しみいただけます。


12

冬・大祓式

開催日: 12月31日

大祓式は、日々の生活の中で知らず知らずのうちについた罪や穢れを、人の形をした「形代(かたしろ)」に遷し祓い清めることで、明日からの生活を清々しい心で過ごせるよう、お祈りする神事です。人形は12月31日の午後4時までにお持ち頂ければ、大祓式にてお祓いを致します。