
節分祭
福豆をまいて災厄を祓い、厄除・開運招福・病気回復を祈願する豆まき神事を行います。
どなたさまでもご参加が可能な神事となりますので奮ってお越しください。

日程:2月2日(日)
・追儺式(豆を投げて鬼を追い払う神事)
14:00・15:00(2回実施)
・福豆授け
14:30・15:30(2回実施)

・福豆
福豆も授与しております。無くなり次第授与終了となりますので、予めご了承ください。
初穂料:500円
初午祭

2月最初の初午の日に伏見稲荷大社の稲荷大神が稲荷山にご鎮座された稲荷祭日に、初酉稲荷社にて行われる神事です。中央のお社に酉をお祀りし、その他の十一支は、回りのお社にお祀りしています。自分の干支と裏干支をお参りする干支参りをすることで、運が開かれます。
裏干支とは、自分の干支の正反対の場所に位置する干支で、 裏干支をお参りすることで、お互いに足りないものを補い、幸運がやってくると言われております。
日程:2月6日(木)
MUSICライブ/12:30~
演奏/小椋寛子(おはよう朝日土曜日です)三浦裕梨香(バイオリニスト)
ボーカル/中村理子(声楽家)
福ぜんざい/13:00~15:30