
昨年に続き第2回服部足祭りを開催いたします。服部足祭りは、足に感謝し、足を学び、足の健康を祈るお祭りです。足を見守り続けて壱千年。足の神様のもと、日本古来から伝わる知恵や最新のテクノロジーまで、健康 、健脚 、美脚に関する体験や催しがたくさん。当日限定の縁起物や、おみくじなども登場します。スポーツ愛好家から足に悩みのあるご年配の皆さままでお楽しみいただけます。
■日時
10月5日(土)10月6日(日)
開閉門時間:6:00〜18:00
服部足祭りの開催時間(出店時間):9:00〜17:00
■ウェブサイトはこちらからお願い致します。

健脚祈願
10月5日(土)、10月6日(日)
午前の部:10:00~
午後の部:14:00~ 二回開催 (定員一回20名)
足の神様の御本殿内で特別に、足の健康のお祈りとお祓いをする「健脚祈願」を行います。
参加希望の方は事前申し込みください。当日空きがあれば、当日申し込みの参加も可能です。

10月5日(土)午前10時はこちらからお申し込みください。
10月5日(土)午後2時はこちらからお申し込みください。
10月6日(日)午前10時はこちらからお申し込みください。
10月6日(日)午後2時はこちらからお申し込みください。
健脚体験
体幹を鍛える一本歯下駄、足型測定器での足診断、わらじ体験など足にまつわるブースが20以上出店しております。

願い足
足祭り限定の縁起物です。二つの足を割って片方を奉納。片方を持ち帰り玄関などに飾ると一年間足の神様のご利益があります。

足みくじ
足祭り限定足みくじを授与いたします。足にまつわる格言でズバリあなたの足を占います。

足うちわ
皆さまの健康を願って、大切な足の部位を書いた足祭り限定うちわをお配りいたします。

足守
靴紐に通して足をご守護いただくお守りです。足祭り限定で藍色の足守を授与しております。

下駄回廊
下駄がカランコロンと鳴り響く音が心地よい下駄回廊。ずらりと並ぶ風景はフォトスポットにも。

クイズラリー
境内に設置されたクイズを答えてプレゼントを手に入れられます。足にまつわる問題を解いたら足博士になれるかも。