11月1日より、服部天神宮ではお正月用しめ飾りの授与を開始いたします。
しめ飾りは、新年に歳神様(としがみさま)をお迎えするための神聖な飾りであり、家の内外を隔てて邪気や災厄の侵入を防ぐ“結界”の役割を果たします。
服部天神宮のしめ飾りは、ご神前にて丁重にお祓い・祈祷を行い、一つひとつ心を込めてお授けしております。
清らかな心で新年を迎え、神様の御加護をいただくための縁起物として、多くの方にお受けいただいております。
【しめ飾りの飾り方】

- 飾る時期:年末から1月15日頃まで
- 飾る場所:玄関や門など、歳神様をお迎えする入口
- 方角:特に気にされる必要はありません
- 片付け方:1月15日以降に、近くの神社または服部天神宮へお納めください
【しめ飾り詳細】
- 初穂料:2,500円
- サイズ:縦 約18cm × 横 約17cm
- 授与開始日:11月1日
- 授与場所:服部天神宮 授与所
- 郵送申込:下記リンクよりお申込みいただけます
👉 郵送でのお申込みはこちらからお願いいたします。
神様のご神徳をいただき、新しい年が幸多き一年となりますよう、心よりご祈念申し上げます。
足の神様・服部天神宮にて、皆さまの新年の準備をお手伝いいたします。