
入会のご案内
服部天神宮は、壱千年以上にわたり、「足の神様」を祀る神社として人々の健やかな人生の歩みを祈ってきました。歩くこと、走ること──それは、身体を通してこの世界とつながり、生きる力を再確認する行為です。
「常若の会」は、"足の祈り"を起点に、人と人、神社と社会、過去と未来がゆるやかに結び合う新しいつながりのかたちを目指し、個人、法人問わず、足の神様の崇敬者が集まる組織として活動しています。ぜひ、ご入会ください。
会の目的
- 神道の知恵で、心身・社会・環境との調和的な生き方を実現する
- 100年後の未来に持続可能な関係性を紡いでいく
会員制度
会員種別 | 年会費 | 特典内容 |
---|---|---|
正会員 | 10,000円 |
・毎朝の日供祭にて安全祈願 ・年1回 社報常若送付(12月送付・初年度6月送付) ・大祓人形の送付(6月・12月) ・年末に神札を送付 ・各種体験の参加(朝拝神事・神道文化講座など) |
特別会員 | 30,000円 |
正会員特典に加えて ・御本殿内にて正式参拝(1月を除く/年間1回まで) |
名誉会員 | 100,000円 |
特別会員特典に加えて ・御本殿内にお名前を掲出 |
会員種別 | 年会費 | 特典内容 |
---|---|---|
正会員 | 20,000円 |
・毎朝の日供祭にて安全祈願 ・年1回 社報常若送付(12月送付・初年度6月送付) ・年末に神札を送付 ・各種体験の参加(朝拝神事・神道文化講座など) |
特別会員 | 50,000円 |
正会員特典に加えて ・御本殿内にて正式参拝(1月を除く)など |
名誉会員 | 100,000円 |
正会員・特別会員特典に加えて ・御本殿内に企業名を掲出 |
メールでお問い合わせください。
名称について
「常若(とこわか)」とは、「変わり続けることで、永遠に新しくある」という神道の智慧です。古きを尊びながらも更新を重ねることで、生命も文化も清らかさを保ち、持続していきます。
この思想は、私たちの生き方そのものに深く響きます。
-
個人にとっては、心身を整え、常に感性豊かな自分に立ち返る生き方。
日常に小さな祈りや感謝を取り入れ、余白をもって「元気=元の気」を養う時間を大切にすることです。 -
社会にとっては、伝統と革新を循環させる哲学。
受け継いだ文化を更新し続けることで、持続可能で調和的な共同体を育み、未来へとつないでいくことです。
「常若の会」は、この精神を礎に、変わりながら続いていく調和的な生き方をともに実践し、 百年先にも新しく、豊かなつながりを残していくことを目指します。
活動計画
毎月 | 朝拝神事・清掃奉仕 |
---|---|
隔月 | 文化講座 |
※活動計画は随時更新して参ります。
よくある質問
入会審査はありますか?
特にありませんが、会則を遵守いただくことが求められます。
年会費の支払い方法はどんな種類がありますか?
クレジットカード(決済サイトにリンク)でお支払いいただけます。
退会の意思がない限り、毎年自動更新となります。
銀行振込をご希望の方はメールでご連絡ください。
年会費の有効期間は?
随時入会可能です。入会した月から一年間、会員資格が有効となります。
会や講座の案内等はどのように知れますか?
登録いただいているメールアドレスに随時お知らせいたします。
登録の住所・メールアドレスの変更はどのように行えばいいですか?
事務局にメールでご連絡ください。
退会方法は?
事務局にメールでご連絡ください。
御本殿内での正式参拝はどのように申し込めますか?
社務所にて直接お申し込みいただきます。9:30-16:00まで毎日承っておりますが、土日など繁忙期の場合は、少しお待ちいただくこともございます。
また1月の正式参拝はご遠慮いただいておりますので、予めご了承ください。
法人会員の「企業名掲出」はどのようなものですか?
御本殿内に手書きの札を掲示しております。ご希望であれば、御本殿内にて直接見ていただくこともできますので、社務所にてお申し付けください。